
内定者研修インターンシップ | 内定から入社まで有給のインターンシップに参加します。業界知識などの基本はもちろん、クライアント対応など入社後の業務内容を研修の一環として進めていきます。(参加日数については学業を優先とし、本人の希望により決定。) |
---|---|
ベーシックスキルアップ研修 | 人事総務部が、基本的なビジネスマナーやビジネスマインドを醸成するための基本的な仕事スキルを高める研修を実施します。若い会社だからこそ、どこよりも丁寧なメールや電話、顧客対応ができるよう独自のルールに沿った手厚いおもてなし対応を学びます。 |
アドバンススキルアップ研修 | リーダー候補、マネージャー候補など階層ごとにティーチング、コーチング、マネジメントなどの特定スキルを磨くことを目的に、担当講師による少人数制で密度の高い研修を実施します。役職に応じた必要スキルを役員、マネージャーが直接レクチャーします。 |
ロープレ&フィードバック研修 | 内定者及び新入社員には企画書作成や、プレゼンテーションの実践式シミュレーションを週に1回(約30分)以上実施。どこができている部分で、何が足りないのかを毎週明確にすることで、自身の課題を明確にし確実なスキルアップにつなげていきます。 |
エグゼクティブパートナーによる研修 | 企業ブランディングを担当したエグゼクティブパートナーと契約。ブランディング、マーケティングに対する知識レベルを高めるために、外部講師による定期的な研修を実施しています。 |
全社員ビジョン浸透合宿 | 1泊2日の泊まり込みで会社のミッションやビジョン、これからのことを考えるための合宿です。5年後、10年後、ブラックな企業がどのような世界をつくるのか、日常の業務と離れ自分たちの価値を高めるためのディスカッションを実施します。 |
社外研修費補助制度 | 自身のスキルアップとして休日休暇を使って社外研修や勉強会に参加する場合、事前に申請をすれば全額会社負担で社外研修を受講することができます。※交通費・懇親会費は除く |
選べる3つの働き方 | 「ワークライフバランス(完全残業なし)」「フレックスタイム(コアタイムあり)」「フルフレックスタイム(裁量労働制)」の3種類から働き方を選択できる制度です。この制度を活用し、社員の約8割が「フルフレックスタイム(裁量労働制)」を選択。キャリアビジョンやライフスタイルに合わせて自由に働ける環境を用意しています。 |
---|---|
ブラックマンデー | 毎月、最終月曜日の出社時間を15時とすることで、前日の日曜日や月曜日の朝を有効活用できる制度です。約7割以上の社員が利用し、心身のリフレッシュに繋げています。 |
SNS手当/バズ休 | 毎月フォロワー数に応じて手当が支給される「SNS手当」や投稿が1万リツイートされた場合に特別休暇を取得できる「バズ休」など、SNSを活用するトゥモローゲートならではの制度です。 |
専属シェフによる社員食堂 | 専属シェフが作る社食を無償で食べることができる制度。農家さんと連携し廃棄食材を活用することで、社員の健康とフードロス削減を推進しています。 |
メディカル休暇 | 体調不良などでやむを得ず休暇を取る際に、年間3日間まで給与の全額を会社が保障する制度です。これにより、社員が安心して働くことのできる環境を整えています。 |
妊活タイム | 不妊治療をはじめとした妊活において、勤務時間内での通院を容認する制度です。上長への申告は不要で、男女共に利用することができます。 |
ファミリーバースデー | 本人及び配偶者を含む1親等までの親族の誕生日には特別休暇を取得することができます。「仲間を愛し家族を大切にしよう」というトゥモローゲートのバリューに沿った休暇制度です。 |
参観日タイム | 勤務時間内に子どもの参観日や運動会等の行事に参加できる制度。トゥモローゲートのバリューである「仲間を愛し家族を大切にしよう」に基づいて導入しています。 |
社長採用 | 他社で社長を務める人材をトゥモローゲートの社員として雇用するユニークな採用制度です。本業である社長業と兼任しながらトゥモローゲートの時短社員として勤務しています。この採用により経営者視点を持った即戦力人材を採用することができ、多角的な事業展開を可能にしています。 |
-
ブラックマンデーは約7割以上の社員が利用
-
フォロワー数に応じた手当あり!
-
専属シェフのランチ。フードロスにも取り組みます
-
勤務時間内の通院可能な妊活サポート制度