出社・WEBデザインのトレンドチェック!
出退勤の時間を自分で決めるフルフレックスで働く久米川さん。朝はぎりぎりまで眠りたい派なので10時に出社!最初にするのはWEBサイトのトレンドチェック。日々新しい技術が生まれ、デザインの流行が移り変わる世界なので、最新の動向は常に把握しています。
※フルフレックスはコアタイムのない裁量労働制の働き方。入社2年目から選択可能

午前中はデザイン業務に集中!
20~30分のルーティンを終えたら、午前中はデザイナーとしての仕事を開始。自分がもっともパフォーマンスを発揮できる時間帯をデザイン業務に当てているのだそう。デザインスキルと発想力をフルに使ってばっちり集中します。
昼食・休憩
本社にある社員食堂で、専属シェフが作ってくれる健康的で美味しい昼食を食べています。たまに昼寝スペースで20分ほど仮眠してリフレッシュすることも。

デザインチームのミーティング
仕事を再開。この日はデザインチームのミーティング。1つのプロジェクトは7~8ヶ月、長くて3年にわたることもあり、マネジメントは大事な業務です。各案件の進捗状況や各デザイナーの仕事量を確認し、必要があれば調整します。

WEBミーティング/自社企業サイトのミーティング
WEBサイトの制作について、クライアントとのミーティングに参加。他企業では営業職だけが顧客とやり取りする場合も多いですが、トゥモローゲートはデザインチームがイチからお客様に関わります。
その他、自社サイトの更新や修正についてもミーティング。
デザイン、企画、ディレクションなど
PCでのデザイン業務を再開。デザインチームのメンバーからの相談に乗ることもあります。制作物がプロジェクトのコンセプトに見合ったものになるよう導くのは、ディレクションと呼ばれる業務です。

デザイン演習
最近始めた取り組みが「デザイン演習」です。これからスキルを伸ばしたいデザイナーを対象に、週3回ほど実施。デザインに関する課題を実案件に近い形で取り組んでもらい、新たな手法の習得やスキル向上の機会として活用してもらっています。

タスクの確認・退社
本日のタスクに漏れがないかを確認し、明日やることを整頓してから退勤。お疲れ様でした!
帰宅
家に帰って休息タイム。映画が大好きだという久米川さんはTikTokで映画について語ったりもしているそう。趣味の時間も充実しています!