
フューチャーアーティザン株式会社のココすご!ポイント

いいモノさえつくれば売れ続ける時代は終わった。
様々な課題を前に、新たなモノづくりを手にしようと日々抗う。
そんな顧客と一つになって勝ち筋を見出すのが「FUTURE ARTISAN」。
50年以上かけて培った製造業の知識とIT技術力。
課題解決のために打つあの一手、この一手はすべて、顧客の付加価値を生み出すためにあります。
正解のない変革には痛みがともなうからこそ、一緒に汗水流して挑戦を止めない。
未来の職人像を共創するパートナー。
日本が誇るパワーの根源となっていたモノづくりをもう一度、未来へ届けていく会社です。
さぁ次、待ってろ未来。ONE FOR NEXT 未来でも負けない製造業を。
-
ココすご!
Point01技術力を支えるコアテクノロジー研究開発機関をもつ!
生成AIを初めとする、最新のAI、クラウド、IT技術を研究・駆使し、ビジネスにフル利用しています。
AIによる、会議議事録の自動化は当然のこと、システム開発におけるプログラミングや
ソリューション提案の壁打ちなどでも生成AIを活用しています。
会議にもAIが参加、AIと会話しながら効率化やブレーンストーミングでの活用も!? -
ココすご!
Point02独自ソリューションで顧客に感動を与える!
製造データ活用プラットフォーム「YDC SONAR」、研究開発機関から生み出された、製造業向けのAIによる検査画像解析サービス「SearchMaru」をはじめ、製造業向けの独自ソリューションを自社で開発しています。
「企業に感動という付加価値を」をビジョンとし、製造業に特化した感動を与えるためのソリューションを開発し、様々なお客様にお届けしています。 -
ココすご!
Point03先輩後輩がフラットに言葉を交わし、自己成長を促す仕事環境がある!
私たちは「相互理解」と「相互尊重」を大切な価値観として掲げ、人と人との対話を通じて信頼関係を深め、最適な結論を導き出すことを目指しています。このような風通しの良い環境が、社員一人ひとりの自己成長を促し、チーム全体の力を高めています。
特に大阪オフィスは、エネルギッシュで明るい雰囲気が特徴です。他拠点とのWEB会議では、「大阪オフィスはいつも活気があるね!」と驚かれることもしばしばです。
社員全員が主体的に考え行動するこの環境で、私たちはこれからもお客様に最高の価値を提供するために挑戦を続けてまいります。
2025年1月、創業50周年のパーパス「日本の製造業との共創によりサステナブルな社会を実現する」に基づき株式会社ワイ・ディ・シーはフューチャーアーティザン株式会社へ社名変更しました。
昨年日本は2年連続で貿易赤字でした。輸入に頼り資源の高騰の影響によるものです。その中で輸出の8割以上を担っている製造業がより付加価値高く魅力ある企業になる為、我々はITとコンサルティングで共創し、共に成長をしています。
再び製造業が輝きを取り戻し若い世代も憧れる存在になる。そのような想いを胸に新ブランド「ONE FOR NEXT 未来でも負けない製造業を」のもと、我々はアーティザン(創造的職人)として加速します。
